野口医院

胃カメラ検査の流れ

胃カメラ検査の流れ

1.事前診察

1.事前診察

当院では、基本的に検査を受けられる方には事前診察を行っています。患者様のお体の状態や、気になる症状などについて詳しくおうかがいします。また、普段飲まれているお薬がある場合は医師にお伝えください。お薬の種類などにより、検査当日も服用して良いか指示いたします。

2.検査前日

検査前日の夜、21時以降は絶食でお願いします。少量の水分は飲んでいただいてもかまいませんが、牛乳やジュースなどの色があるものはお控えください。

3.検査当日

検査当日の朝も絶食でお願いします。飲水は検査前日と同様です。

4.ご来院

ご予約いただいた時間にご来院ください。なお、鎮静剤を使用した検査を受けられる場合、検査後にふらつきなどの影響が残る場合があるため、お車やバイクではご帰宅いただけませんのでご注意ください。

5.検査前の準備

検査の約10分前から準備を開始します。まずは消泡剤を服用していただいて、胃の粘膜をきれいにします。

経口内視鏡検査の場合

麻酔ゼリーで咽頭麻酔をし、ご希望に応じて、検査直前に鎮静剤注射します。鎮静剤を使用することで、ウトウトと眠っているような状態になるため、楽に検査を受けることができます。

経鼻内視鏡検査の場合

鼻腔麻酔をし、細い管に麻酔薬を塗って、鼻粘膜に麻酔を浸透させます。その後、喉に局所麻酔をスプレーします。

6.観察(3~5分程度)

6.観察(3~5分程度)

検査前の準備が終わりましたら、口または鼻から内視鏡を入れて食道、胃、十二指腸を観察します。患者様によっても異なりますは、通常、観察時間は3~5分程度です。長くても10分以内には終わります。

観察中は、生体情報モニターを使って、お体に何か異変が起きていないか常に監視します。

7.検査終了

検査が終わりましたら、リカバリースペースでゆっくりとお休みいただきます。個室前処置室でお休みいただくこともできます。検査結果は当日にご説明しますが、生検・組織検査を行った場合、検査結果が出るまでに10日程度かかります。

なお、生検・組織検査を受けた場合や、鎮静剤を使用してふらつきなどが強く残っている場合などには、必要に応じて点滴を行います。

検査後の注意
  • 鎮静剤を使用して検査を受けられた場合、検査後にふらつきなどの影響が残る場合がありますので、お車やバイクなどでのご帰宅はお控えください
  • 経鼻内視鏡検査を受けられた場合、少量の鼻出血が起こることがありますが、通常、安静にしていれば治まります
top